CSRに関する取組内容

株式会社イチロクのSDGsへの取り組み

私たちは、マッチングアプリの枠を超え、「人と人が安心して理解し合える未来」を目指しています。

SDGsの理念を行動に移しながら、これからもユーザーの皆さまとともに、持続可能で豊かな社会づくりに貢献してまいります。

心の健康とウェルビーイングの向上
(目標3「すべての人に健康と福祉を」)

出会いや人間関係における不安やストレスを軽減し、ユーザーが安心して交流できる環境を提供します。

  • ユング心理学に基づいた性格理解を活用し、出会いや人間関係で感じるストレスを軽減。
  • 「合わない人」と無理に関係を築くことによる孤独感や不安を減らし、心の健康に貢献。
  • 安全なマッチング環境(本人確認・24時間監視・通報制度)により、ユーザーが安心して交流できる場を提供。

ジェンダー平等と多様性の尊重
(目標5「ジェンダー平等を実現しよう」)

性別や年齢にとらわれず、多様な価値観を尊重したマッチングを実現します。

  • 性格診断に基づくマッチングにより、性別や年齢だけでなく多様な価値観を尊重した出会いを実現。
  • 男女双方が安心して利用できる仕組み(ニックネーム制、プライバシー配慮)を導入。
  • 社内においても、多様な働き方を尊重し、性別や属性にとらわれない雇用機会の創出を目指す。

働きがいのある持続可能な企業経営
(目標8「働きがいも経済成長も」/目標12「つくる責任つかう責任」)

社員とユーザーの双方にとって、持続可能で価値ある環境を提供します。

  • マッチングを通じた「持続可能な人間関係」を支援し、社会的な孤立を減らす。
  • 社員にとっても柔軟な働き方やキャリア形成を支援し、やりがいある職場環境を整備。
  • サービス運営における無駄を省き、効率的で環境負荷の少ないデジタル基盤を追求。

安全で安心できるデジタル社会の構築
(目標16「平和と公正をすべての人に」)

誰もが安心して利用できる公正なサービス運営を徹底しています。

  • 適正な運営を徹底し、違法・不当な行為の防止に努める。
  • 不正利用者やトラブルを排除する仕組みにより、健全なコミュニティを育成。
  • プライバシー保護を重視し、個人情報の安全な管理・運用を実施。

消費者志向自主宣言

理念

株式会社イチロクは、ユング心理学に基づいた16タイプ診断を活用し、利用者一人ひとりが「自分らしく、安心して人と出会える社会」を目指しています。

私たちの使命は、単なるマッチングにとどまらず、人と人が理解し合い、豊かな関係性を築くための場を提供することです。

この理念のもと、私たちは消費者の安心と信頼を最優先に考え、健全で持続可能なサービス運営を実現します。

取組方針

安全・安心の徹底

私たちは、すべての利用者が安心してサービスを利用できる環境を整えることを最優先にしています。本 人確認を徹底し、24時間365日の監視体制を設けることで、不正利用や不適切な行為を未然に防ぎます。また、個人情報の管理についても最大限の配慮を行い、プライバシーを尊重した安全なサービス運営を実現します。

消費者の権利と多様性の尊重

私たちは、性別や年齢、価値観の違いにかかわらず、多様な人々が自分らしい出会いを選択できる社会を目指しています。そのために、サービス内容や利用規約をわかりやすく示し、利用者が納得と安心のうえで選べる環境を整えています。私たちは、多様性を尊重したサービスを通じて、一人ひとりに寄り添った出会いを支援していきます。

社会への貢献

私たちは、人と人とのつながりを支えることで、孤独や不安を軽減し、心の健康や人間関係の質を高められると信じています。出会いを通じて安心できる関係が広がることは、社会課題の解決にもつながると考えています。こうした取り組みを通じて、持続可能で豊かな社会の実現に貢献します。

社内体制の充実

私たちは、消費者志向経営を確実に実践するために、社員一人ひとりが理念を理解し、日々の業務に生かせるよう教育や研修を充実させています。また、法令を遵守し、公正で透明性の高い事業運営を徹底することで、利用者から長く信頼される企業であり続けます。

株式会社イチロクは、これからも消費者の皆さまの声に耳を傾け、安心と信頼、そして多様性を大切にしたサービスを提供し続けます。「人と人が理解し合える未来」の実現に向けて、私たちは消費者志向経営を力強く推進してまいります。

Myじんけん宣言

株式会社イチロクは、「人と人が理解し合える未来」の実現に向けて、事業を通じて人権を守り育む存在であり続けます。

すべての人の尊厳が尊重され、安心して暮らせる社会を実現するために、私たちはこれからも真摯に行動し続けます。

差別のないサービス提供

性別、年齢、国籍、性的指向、障がいの有無、価値観などの違いを理由に差別することなく、すべての人が安心して利用できるサービスを提供します。

安全・安心の確保

本人確認の徹底や24時間365日の監視体制を通じて、不正利用やハラスメントを防ぎ、健全なコミュニティを維持します。また、通報制度やガイドラインを整備し、被害に遭った方が安心して声を上げられる環境を守ります。

プライバシーと個人情報の保護

ユーザーのプライバシーを最大限に尊重し、個人情報を適切に管理・運用します。安心して利用いただけるよう、透明性のある情報管理を徹底します。

食品ロス削減自主宣言

株式会社イチロクは、社会全体の持続可能性を高める取り組みの一環として、食品ロス削減の重要性に賛同し、事業活動を通じて間接的に食品ロス削減に貢献してまいります。

社内での取組

私たちは、日常業務において無駄な食材や飲料を生じさせないよう、社員一人ひとりが意識を高めています。会議やイベントで提供する飲食物は必要量を事前に把握し、適正な発注・管理を行います。また、余剰が発生した場合には社内での共有やフードシェアサービスの活用を検討し、廃棄を最小限にとどめます。

ユーザーへの啓発

「出会いを通じて社会をより良くする」ことを理念とする当社は、アプリ内や公式サイトを活用して、食品ロス削減に関する情報発信を行っていきます。デートや交流の場で食事を楽しむ際に「食べられる分だけ注文する」「残さず美味しくいただく」といった意識を持つことを呼びかけ、利用者と共に持続可能な社会づくりに取り組みます。

パートナーシップの推進

食品ロス削減に取り組む団体や飲食店との協力を検討し、サービスを通じて利用者が食品ロス削減に参加できる機会を創出します。たとえば、食品ロス削減に取り組む飲食店を紹介する情報発信や、啓発キャンペーンの実施などを通じて、消費者行動の変化を促進していきます。